3月15日 久々の山陰遠征 (イカ狙い)

 イカ狙いで浜田漁港へ行ってきました。
またまた友人が交通費&餌代(イカの餌限定らしい・・・)を出してくれるって事で 普段イカは狙わないのですが行くことに決定!
午後8時前に出発、途中で『た〜さん』と合流し高速道路を使って浜田へGO〜

イカだけではツマラナイかもと思い釣具屋でオキアミをかって午後10時頃浜田漁港着。
早速釣り開始!イカステッキ(名前が違ったかも)が1つしか無いので一本勝負です、反面友人と『た〜さん』は4本くらい竿を出している 一本貸てって心境でした。

30分後くらいに餌より小さいイカがヒット!?結構笑われたけど 取りあえず最初に釣り上げました。その後も似たようなサイズのイカが散発的に釣れるのみ・・・・・・

午前1時位に『た〜さん』が胴回りが20オーバーのコウイカをゲット。多少やる気が出てきたけど一向に釣れない。
他にもイカ狙いの釣り人が多くいたけど 殆ど釣れていない状況。暇なのでチヌ竿を出してメバルを狙うことに、しかし探れど探れど何も突付かない (>_<)
1時間くらいでこれも諦めました。

4時頃 ボ〜っとウキを見ていたらペコンと横になったので 良し良しと上げてみると胴回り20cm程度のヤリイカが釣れました。

結局お持ち帰りサイズはこの1パイでした。『た〜さん』はコウイカ×2 友人は0
友人はイカに関して相当な自信があったらしく ショック大状態。
帰り際にコウイカは仕掛けが違うと教えてもらった
そんなん早く教えてよ、ついでに仕掛け貸してよって感じでした。

虚しく大量にあまったオキアミを捨てて 帰りは爆睡と決め込み帰路に着くのでした・・・・・・

 4月27日 チヌ狙いのハズが・・・

 チヌ狙いで倉橋島へ行ってきました。
18時に音戸大橋手前のPに彼女と待ち合わせの予定だったのですが・・・・・
夜間で1時間掛からない位の距離だから土曜日の夕方で一時間半かなと思い16時半家を出発!。
しかし市街地に入ると大渋滞!しまった、ただの土曜日じゃなくて連休初日だったのねん。結局19時頃待ち合わせ場所に到着、荷物を積み替え彼女の車で目的地へ。

夕間詰め(字が違うかも・・)を狙う予定だったのに藤の脇の波止に到着した時には日はドップリ暮れてて少々ガックリ おまけに狙いの場所にメバル狙いの先客有りで再びガックリ (>_<)

波止の外側を狙いたかったけど仕方なく内側を狙う事に。撒餌を打ってさぁ釣り開始〜って時に真横にメバル狙いの父子連れが来て速攻で釣り開始!長い波止なのにど〜してココに人が集まんの?メバルだったらココより・・・・・・

30分経過 チヌ臭いアタリ無し。んで何狙いか?だけど家族連れがまたまた近くで釣り開始、オマケに僕が狙ってる付近を懐中電灯で照らしたりして 海に落としたろうか〜と叫びたくなる状況(-_-メ)
コリャ駄目だって事でサビキで小物を狙ってる彼女の横へ移動、既に戦意喪失。

23時頃 気が付くと父子連れだけになっててかなり釣りやすくなってきた、がしかし潮止まり中!潮止まり位で帰ろうと予定していたけど 人が減ったから引きの一時間も狙ってしまえ〜って延長決定。

0時半頃 クソ〜一匹はチヌ上げたるって再びやる気になってたんだけど 気が付くと彼女は車でお寝んね中、小雨も降ってきて仕方なく終了。

結局 〜25cmのアジ 〜20cmのメバルが10匹くらいでした。刺餌はオキアミ生Lスーパーハード(だったと思う)

この波止には10年くらい前からきてるんだけど最初の頃 他に釣り人が居る事は滅多になかったんです、数年前にTV番組でイカ釣りが放送されえてからイカシーズンになると人が増え始め2年位前からは太刀魚の時期は週末混雑することもあったけど今の時期ってどちらでもない なにか他の魚種で雑誌にでも載ったのかな?と思ったりして
あまり賑やかな釣り場は嫌いなので これ以上人が増えない事を祈ったりして・・・・・・・

 5月12日 完璧坊主 (>_<) (チヌ狙い)

5月12日 チヌ狙いで大野へ行ってきました。
午後16時頃後輩から電話が掛かってきて「今日 半夜で行ってみませんか?」とお誘いが、金欠の為悩んだんだけど餌&撒餌は分けてもらえるって事で行く事に決定!

18時に後輩が迎えに着たので出発〜 途中バイパス横のシーラカンスへ寄って19時頃現着。
後輩が昨年良い釣果を残した場所で僕は初めての場所の予定だったけど着いて見たら ん〜10年位前に来た事あるなって波止でした(名前は知りませんm(__)m)。
以前来た時はチヌを始めたばっかの頃でボウズだったけど連れて行ってくれた友人の話では40cmオーバーも出るとか で今回後輩も似たような事を言っている 少し期待できるかな??

前は波止の付け根が良かったらしいのだが横に泊めてある船の持ち主が釣り人を嫌って鎖を沈めてあるので難関とか 先端には投げ釣りのファミリーがって事で中間あたりに陣取り決定。早速撒餌&仕掛けを作り釣り開始。

足元は水深3メートル前後10メートル先は水深7メートル前後 なかなか面白そうだ。
サシエにオキアミ生を付けて取り合えず足元付近から捜索開始、ゆっくりと左に流れていき10メートルくらい流したら先に述べた鎖に近づくので巻き上げる これを20分程度繰り返したがアタリ0

今度は5メートル程沖を同じように攻めてみる 少々流れが早い様子 アタリが2度ほどあったけど どうやらチヌではなさそう (>_<)

20時頃 後輩の知人到着、団子のブッコミ仕様で波止の先端で釣り開始。
ファミリーが撤収していたので やや先端よりに場所を移して再び手前から攻めてみる。この頃から右に流れ出した。
後輩に生ミックを分けて貰いオキアミと交互に、足元、5メートル、10メートルと流してみる
しかし一向にアタリ無し
更に先端へ移動してみるも流れが早すぎ釣りにならない 再び最初の場所で釣り開始。
ここで後輩が「23時まわったから撤収しましょう」と終了宣言。

久々に外道も釣れず ボウズ・・・・・・(>_<)
後輩、知人とも全滅〜 後輩は途中で竿先を折ってたし超ご機嫌ナナメ

帰路は今年はチヌ駄目なんかな〜とか 実際はどうなんだろう??とか沈滞ムード 後輩の知人がその波止に良く行くらしいので取り合えず報告を待って機会があればリベンジって事で話が決着! ん〜早くせんと夏になってしまう〜 今年も大物は釣れないのか???

 6月14日 蒲刈は次元が違うらしい・・・(チヌ狙い)

 またしても友人『石』が交通費&餌代を払ってくれるって事で蒲刈へ出掛けてきました。
21時出発、途中の釣具屋で『た〜さん』と合流しオキアミL・瀬戸内なんとか撒き餌等を買ってもらい一路蒲刈へ。

23時過ぎ、何処でやるか悩んだあげく とりあえず田戸(字が違うかも)港へ到着、『た〜さん』『石』はイカ狙い&投げ釣り(何狙いか不明)を開始、僕はチヌ狙いで蒔き餌作り開始。
凍る思いで蒔き餌を作り終えて早速釣り開始。アタリはたまにある程度で しかも雑魚っぽい、二人にもアタリ無し状態が1時間程度続いた、移動しようか?と話だした頃 『友人T』が投げで20cm前後のフジメバルをゲット、久々に見る魚かも。

ここで彼女と合流し、向港(これも字が違うかも)の波止へ移動。
なんとなく大物か潜んでいそうな気配 期待できるかも、と思うも1時間経過してもアタリ無し。彼女はタモで小さいイカを獲って楽しんでいる、タダでさえアタリが無いんだから頼むからバシャバシャさせんでくれ〜って感じ。

4時頃 『た〜さん』は朝から仕事だからと撤収 ご苦労様でした、あと発泡酒ありがとうです。ここでついでに昨年メバルを釣った向港の桟橋へ移動。

桟橋で釣り開始の直後 地元のおっちゃんが来て「何狙い?」で「チヌです」と答えると 「チヌは最近上がってないで」 ここで意地でも釣ってやると思っていたのに全くガッカリさせてくれました。『友人T』が投げを持ってきているので「投げで何かきます?」と聞くと「おぉこのまえ投げで石鯛の大きいの上げとったの〜 あとコブ鯛が多いで、知らん奴が良く竿を・・・・・・・・・・」とのこと。
ん〜石鯛!狙ってみたいが仕掛けが違うし餌も無い おまけに素人じゃ無理っぽい、チヌは何処何処が良いと教えてもらうも 今更移動する気にもなれず ここで粘ることに決定。

彼女と『石』は車内でお寝んね中で 一人で7時まで粘ったものの結局小さいメバルが釣れただけで 撤収する事に (>_<)

夜、「店閉めてでも釣りに行く」って人がやってる近所の居酒屋へ行き少し話しを聞いたところ「今年はチヌ見てないんよ、もう秋までチヌは止め〜」 やはり今年のチヌは不調らしい、うんうん僕の腕の問題では無いな・・・・・・・・・・・・・・・問題だったりして (@_@)

  6月21日 一応チヌ狙い

 毎度の事ながら『石』が交通費&餌代を払ってくれるって事でチヌ狙いで行ってきました。
21時頃『石』が迎えにきたので出発、途中で『た〜さん』と合流し釣具屋へ。さすがに先週も払ってもらっているので少々控えめにオキアミスパーハードM・特売の撒餌と麦を購入(してもらった)し23時過ぎ倉橋の藤の脇に到着。

いつも狙っている場所は波止の外側にも関わらす船が横付けしてあったので仕方なく内側で釣り開始、ちなみに『石』『た〜さん』はイカ・アジその他なんでも狙いって感じなので少々離れた場所で釣り開始。

1時間程度粘ったものの、4月27日に来た時と同じように釣れるのはメバルばかり 食べたら美味しいメバルだが少々ウンザリで波止先端へ場所を移動する。タナと流れを確認して早速仕掛け投入〜 しかししかしまたメバルが釣れてしまう しかも先ほどの場所より小型が・・・・・・
ここらで潮止まりに、潮が変われば多少変わってくるかなと思っていた所へ『石』『た〜さん』が来て投げでキスを狙いたいし 一応チヌも狙える場所があるから移動しない?と言われ何分連れて来てもらっている立場なので「いいよ」と返答。

急いで荷物をまとめ即移動開始、5分で到着〜 昨年来た事のある宇和木の道路端です。
チヌが狙える場所は潮が引いててとても釣りが出来る状態じゃないから 渋々投げ釣りの準備開始!と言っても折れたチヌ竿と投げ竿の計2本のみ。
釣り始めて30分くらいで『石』が良型のキスをゲット、こちらは根掛かり多発で昨年と同じ様になってきた、で仕掛け交換と格闘しながら やっとこさ釣れたのがまたしてもメバル 勘弁してよ。

明け方 チヌが狙えるって場所も釣りが出来る状態になったから投げ釣りを止めて移動(徒歩30秒)。
明け方の良い時間帯だから期待しながらチヌ釣り開始。メバルが釣れて小さいからポイが数回続いて良方のギザメが釣れた、外道だけど食べたいので持ち帰り決定。その後は小型のグレとメバルが散発的に釣れて 既にチヌは諦めムード。
日が昇るにつれて餌取りが激しくなって完璧に戦意喪失!片付け開始。『石』らが粘ってたので帰路に付いたのは10時頃でした、全く元気なやっちゃ。
今回もチヌが釣れず相当ショック!しかも途中から車酔いで帰路は相当辛かった。
本当にチヌは外れ年かな? あと誰か良い餌取り対策教えて〜〜〜〜〜〜〜〜〜

戻る